「やりたいこと、やらなければならないことに追われている」
「運動を習慣にしたいけど三日坊主になる」
「寝ても疲れがとれない、すっきり起きれない」
こんなお悩みありませんか?
わたしはワーママになってから毎日思っていました。
ところがどっこい、
Apple Watchを買ってから、この悩みは何処かへ飛んで行きました。
同じお悩みを持つワーママ達へ。
騙されたと思ってとにかく買って欲しい。
ワーママの頭や身体のモヤモヤが少しでも解消できますように。
Apple Watchでタスクの可視化をせよ
ワーママにはその日にやらなければならないタスクが山ほどありますよね。
それをワーキングメモリに入れっぱなしにしていると、
判断力が鈍ってくる午後から、とてつもなく疲れてしまいます。
やらなければならないことをリマインダー機能で見える化すると、頭の中もすっきりします。
さらにタスクをやり終えた後、実行済みボタンを押すことでタスクが消えることによって、自分の中の達成欲を満たすことができます。
リマインダーでタスクを見える化することによって、毎日行う家事の中でも、やらなくていいコトも見えてくるし、改善の必要性に気づくうこともできます。
iPhoneでもできるリマインダー機能ですが、Apple Watchを使うことによって、通知をApple Watchで受けることができるから、いちいちiPhoneを取り出さなくても済むのがノンストレスで最高です。
ちなみに、わたしの持っているApple Watch Series 3は激安。
Apple Watchで運動量の可視化をせよ
毎日少しだけでも運動を取り入れたいけど、コロナ禍だからジムはあんまり行きたくない。というかめんどくさい。
1人で宅トレ頑張っていても、目標が曖昧すぎて、なんとなく継続しない。
お気持ちわかります。
そんなときにApple Watchのワークアウト機能を使いましょう。
これ、ダイエットしてる人、まじでおすすめ。
自分の基礎代謝ではなく、その日の運動量によるカロリー消費量が一目で確認できるし、
消費カロリーの目標設定ができるので、進捗が分かるからモチベーションも上がります。
わたしの場合(ダイエット目的でワークアウト)
1日の消費カロリーを480kcal目標に設定しています。
ダイエット目的で運動する人は、消費カロリーがわかったところで、摂取カロリーを増やしたら意味がありません。
なのでわたしはだいたい1日の摂取カロリーが2000kcalくらいになるように意識しています。
ワークアウトは朝5時半から30分。
ワークアウト後は、プロテインを欠かさず飲んでいて、
1日の総量としてタンパク質を130グラムぐらい摂取することを目指しています。
ちなみにおすすめプロテインはこちら↓
【国内正規品】Gold Standard 100% ホエイ ダブルリッチチョコレート 907g(2lb) 「ボトルタイプ」<img style="border: 0px none;" alt="" src="//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=1425829&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062"
Apple Watchで睡眠充実度の可視化をせよ
なんか寝たのに身体が重い、疲れがとれない。
そんなワーママは、睡眠の充実度が低いのかもしれません。
わたしはスリープサイクルというアプリを使って睡眠のログをとっています。
わたしは体質的に、寝不足でも寝過ぎても体の調子がおかしくなるタイプ。
睡眠時間は1日7時間を目安にしています。
スリープサイクルは、Apple Watchで目覚ましを設定するだけで、レム睡眠ノンレム睡眠を感知してくれて、 朝起きるのに最適なすっと起きることができる最適な時間にApple Watchの振動によって起こしてくれます。
振動で起こしてくれる最も嬉しい点は、隣で寝ている娘が起きないこと。
せっかくの朝の自分時間をたっぷり楽しみたいですからね。
シャワーだけで済ませた日やお酒をたくさん飲んだ日は睡眠の質が良くないとわかったので、
できるだけお風呂を夕食前に入ることにして、お酒は飲みすぎないことを心がけています。
以上。
子どもの頃にたてた夏休みの計画を何一つ遂行できなかったわたしでも、
Apple Watchに助けられながらいい習慣を身につけることができました。
今年は、新しくApple Watch Series 6と、Apple Watch SEが販売になりますね。
カラーバリエーションも豊富だし、自分のお気に入りを見つけてみてください。
最後に。
気合いだけでは、ワーママは乗り切れません。
うまく自分に都合の良い物を取り入れて、一緒に戦っていきましょう。
したっけ。